講座7 アサーティブコミュニケーション:自分も相手も大切にする「さわやかな自己表現」  <対面・参加型>

全8回 5月14日/21日 6月4日/11日/18日/25日 7月2日/9日

講  師 小柳 茂子
曜日 時間 水曜日 13:00 ~ 14:30
定  員 20 名
会  場 相模女子大学構内
受 講 料 16,000円
締  切 2025/4/30(水) 17:00
持 ち 物 筆記用具

まなびの会会員先行受付開始 4月1日(火)
一般受付開始        4月7日(金)

自他尊重のアサーティブな表現方法をロールプレイング(役割劇)で実践的に学びます。女性が抱える様々なストレスやもやもやした気持ちを語り合いながら、解決の方法を探っていきます。女性がエンパワーメントするための講座です。

※アサーティブ(assertive)には「前向きに自分を表現(主張)する」という意味があり、アサーティブコミュニケーションでは、自分と相手を大切にし、攻撃的でも受動的でもない適切な主張を行います。
※講座内容の特性上、女性限定とさせていただきます。

5/14 1)エンカウンター(出会い)
簡単なゲームをやりながらお互いを知り、安心な場をつくります。
5/21 2)アサーティブな表現についてのチェックリスト
人間関係で、どのような表現の仕方が、得意・不得意かチェックしてみましょう。
6/4.11.18.25 7/2 3~7)ロールプレイによる実習
実例をつかってその解決の仕方を体験的に学びます。また、共有するテーマについて語り合い、お互いをサポートし元気になることを目指します。
7/9 8)まとめ
これからの生活に役立てるためにこれまでの体験をふりかえります。

 

  

講師紹介

講 師小柳 茂子
肩 書 相模女子大学名誉教授、公認心理師、臨床心理士、ウイメンズ・サポート・オフィス連カウンセラー
経 歴 日本大学大学院修士修了、フェミニストカウンセラーとして、女性相談に従事。東京大学ハラスメント相談室、相談員を経て、相模女子大学名誉教授。

講座のお申し込みはこちら