講座12 あなたもできる社会貢献 -副業の勧め- <ハイフレックス・講義>

全3回 6月28日 7月5日/12日

講  師 金森 剛
曜日 時間 土曜日 10:40 ~ 12:10
定  員 60 名
会  場 相模女子大学構内
受 講 料 6,000円
締  切 2025/6/13(金) 17:00
持 ち 物 筆記用具

まなびの会会員先行受付開始 4月28日(月)
一般受付開始        5月12日(月)

人生100年時代の第二の人生として、起業・副業を通して社会貢献をしようという人が増えています。私たち「社会起業研究科」は、ビジネスの手法を活用した社会的課題の解決を研究し、実践しています。今回は大学院生が実践している起業事例を中心にご紹介します。その上で、マーケティング戦略立案、消費者行動分析、ブランディング、事業開発・商品開発の手順など、社会貢献事業のプランニング方法についてお伝えします。
※相模女子大学 大学院 社会起業研究科HP (https://www.gsse-sagami.jp/

6/28 1)事例紹介①
地域活性化、観光促進にかかわる事例について考える
7/5 2)事例紹介②
住みよいコミュニティ作り、社会的弱者のケアにかかわる事例について考える
7/12 3)社会貢献事業のプランニング方法
マーケティング戦略立案の基礎から、消費者行動分析、ブランディング、事業開発・商品開発の手順までを理解する

※本講座は対面・オンラインどちらでも受講可能なハイフレックス開催です。申込時に対面・オンラインどちらで受講するかを決めていただく必要はありません。

  

講師紹介

講 師金森 剛
肩 書 相模女子大学 専門職大学院 社会起業研究科 研究科長、兼 人間社会学部 社会マネジメント学科 教授
経 歴 博士(経営学)。野村総合研究所にてコンサルティング業務に24年間従事。専門は経営戦略、マーケティング、消費者行動、ブランディング、事業・商品開発。著書に『ネットコミュニティの本質』(2009年白桃書房)、『マーケティングの理論と実際』(2012年共著、晃洋書房)、『共感ブランド』(2014年、白桃書房)、『地方創生:デジタルで救う地域社会・経済』(2023年共著、中央経済社)など。

講座のお申し込みはこちら

申込受付前です。しばらくお待ちください